【ゆるく感性の探求】心地よいオンライン空間を目指して

建築と写真

写真は美しく綺麗に撮れるのが普通になり、文章もAIで整った文脈を秒で作成できるのが当たり前になりました。
(このサイトは、AIではなく私が書いていますよ)

じゃあこれから私は何を発信しようかな、と考えた時、
「楽しく充実した気持ちで撮ったり書いたりできる環境づくり、マインドづくり」かな〜、と思った次第です。

今ってなんでもネットでわかる時代。
けれど、本当の正解は人それぞれ個々の中にあります。

それで良いと思います。
そうでなきゃいけないと思います。

そんな気持ちで『百年のひとつ』を書いています。

今はまだ土台の段階として、習慣やメモ術など少し形式ばった記事が並びますが、だんだんと感覚重視へ移行していく予定です。

なんとなく思い立った時に、
なんとなく来てもらえて、
なんとなく最後まで読める。

そんなサイトになったらいいな、と思っています。

AIが出てきたついでに。

私は仕事柄、周囲との会話の中にもたびたびAIの話が出てきます。
確かにAIはとても便利で、時間も労力も節約することができます。

ただし、AIには少し味気なさが残ります。

例えば、何かを尋ねたときのAIの回答は1つのパターンしか持たず、
人間は何百通りもの考えが返ってきます。

ならばと、質問の角度を変えても、AIの回答はほとんど変わらず。
しかし人間は予想外の発想へと飛んでみたり(面白いですね)。

AIが社会に浸透すればするほど、人間がそこに関与すること自体が価値になり、ヒトの血を通わせることに意味を持つようになります。

私たちが日々思ったり、書いたり、撮ったり、考えたり、表現したりすることは、決して「無」ではなく、未来のある一点への小さな小さな布石になって脈打っているのです。

その気づきを文脈にし重ねていける環境づくりのヒントが、このサイトから生まれるといいなと思います。

目次